
うわぁ~!やっちゃった―!昨晩からシンシンと降り続いた最後の?雪Σ(・ω・ノ)
でも気温が高いからすぐ解けるかな♪春告げ雪☆真冬の雪と違って何か楽観的。安全運転で行きましょう。
スポンサーサイト

頑固なオッサンにはなりたくないなぁ。受け入れ られる、過去の偏見で見ない柔らかい風通しのいいオッサンになりたい。

赤身の牛肉のすき焼き、研究してみようかな…
鮪も牛肉も旨い赤身は本当に美味いもんなぁ。霜降りの牛肉や鮪のトロは一切れでいいもんな…

気仙沼が大好きで熱い想いがあるので、みんなでがんばりましょう~☆☆

『ゆず』
ダメなんだよなぁ~俺。
「私、ユーミン…ダメなんだ…」
いいと思います。それぞれ事情がありますし。

aikoさんの花火をコピる☆

市内の山から雪化粧が消えてきた。雪化粧はそれはそれで綺麗だなぁ。リアス式の気仙沼らしく山々が沿岸に迫る。
春の歓びもあるが、なんか冬も終わりかぁ…なんてちょっと複雑な思いもある。
日も日に日に長くなって来ました。季節の変わり目を大切に行きたいね♪

今さらですが、aikoさんの『カブトムシ』をコピーすること♪
しかし、いつ聴いてもしみじみいい曲だなぁ~♪♪

朝ごはんの前に『シェ・ササキの石畳』とセブンのホットコーヒー。平日なのに贅沢。

斧は労りますm(._.)m

LEE見ながら一人イチゴショート食べても47才恥ずかしくない☆

また降っちゃった

カニの甲羅揚げです。
今日は春が近いので『貝の三種盛合せ』です。
赤貝、ミル貝、ホタテです。

オール気仙沼!!!

春近し。ひざ痛いんだけど

防災ってカッコいい!!!
町中に防災意識が広がって安心・安全な町になったら超カッコいい?

行ってよかったなぁ。楽しかった。
予想通り、ガチ二日酔いの味噌ラーメン。

それだけは誉められるかな

母がたまに使う方言。
「今日、なんだか、しびづげないや」
おっくうで気分が進まないの意味。我々世代は使わない。
鮪のことをシビとも呼ぶ。
シビヅケナイ、マグロのづけがない。という意味ではない。
「寒いのも、あと一週間くらいだねぇ」
(あ、そうなんだ…)
気温がゆるみ、いっせいに花が咲き、草木が芽生え、雨が降り、照りつけるような日差しがあれば、まもなくひんやりと秋風。黄金色に輝けば、枯れ、霜。日も短し「寒くなってきたね~」
一年を振り返るのは2月?
夏には振り返えらないものなぁ。

こういう暇な時期なからこそ、いつもよりマメに細かく動いてみたらどうでしょう。大きな需要はなくとも、細かいニーズは必ずあります。小さなことを大切にしたい、っていうか小さい方が好き。
心からお見舞い申し上げます。雪は逃げようも防ぎようもないもんなぁ…寒波が過ぎるのを心から祈るばかりです。

よく車中で電子タバコすっている人みかけますけど、おれ黒酢吸ってます☆

圧力鍋で作ったカレー。仕上げに豆乳とチーズをいれコクとまろやかさをプラス、っうか入れたら旨かった。
後は残りのあんこう鍋にきしめんを入れた煮込みうどん。
あ~温まった。久しぶりに自分で作ったもの食べて元気出た。
人を元気にする料理っていいね☆


東日本大震災からまもなく7年。
7年かぁ…
みんないろんなこと、あったなぁ…
まだ、しんどい状況は続くけど、歯くいしばって力合わせて乗り越えましょう。
震災後7年間、中断していた40歳からの歴史ある不惑ソフトボール、そろそろ復活しませんか☆

なんだかメンズに人気。腸活で免疫力up☆☆
復興は健康から♪まだまだ先は長いしカタツムリのようにじっくり進む。
『たゆまざる歩みおそろし、かたつむり』

焼きたて熱々サンマの塩焼きに、カボスがーっと絞って、大根卸しに醤油少しかけて、ビールと一緒にグビッグビッっと流し込む…ぷはー!幸せ☆☆☆
なんて、唾液が出てくる。やっぱ気仙沼人だわ。 皆さんは何が食べたいですか?お肉も食べたいね☆
| HOME |